♪カウンセリングを受けてみたい方♪

カウンセリングについて

自己愛性パーソナリティ障害はあなたと別れた後どうなるのか

モラハラ・自己愛性パーソナリティ障害
この記事は約5分で読めます。

こんにちは、モラハラカウンセラーの阪元 未すず(@sakamotomisuzu)です。

このブログでは【自己愛性パーソナリティー障害はあなたと別れた後どうなるのか】についてお話していきたいと思います。

「お前みたいなやつとしょうがないから一緒にいてやってる」

(思い通りにならないと)「もう離婚だ!俺の家から出ていけ!」

とモラハラ被害者を脅していた自己愛性パーソナリティ障害(モラハラ加害者)ですが

本当にモラハラ被害者が別れを決意したらどうなってしまうのでしょうか?

自己愛性パーソナリティ障害があなたと別れた後

①自己愛憤怒が大爆発する

「お前なんて一緒にいてやってるんだ」と被害者を見下し、気に入らないことがあると「家から出ていけ!」と脅して支配を強化していた自己愛性パーソナリティ障害ですが、本当に被害者が離れてしまうとはこれっぽっちも思っていません。

自己愛性パーソナリティ障害の激しい怒りを「自己愛憤怒」(じこあいふんぬ)と言いますが、

ただでさえ激しい怒りなのに、被害者が別れを選択したと知るとこの自己愛憤怒が大爆発します。

今までの自己愛性パーソナリティ障害の言動からしたら、被害者が別れを選択することは当然なのですが、

自己愛性パーソナリティ障害は被害者意識がとても強いので「裏切られた!!」といつもの何倍も攻撃的になります。

ますます暴言を吐いたり、大切なものを渡さない等嫌がらせをしたり、いかに被害者にダメージを与えられるかしか考えていません。

怒りを爆発させながら、とても高いプライドから意外とあっさり別れを受け入れるでしょう。

②泣き落としをする

暴言の嵐かと思ったら相手が本気で別れよと思っていると気付くと

土下座して謝ってきて

「お前しかいないんだ」

「もうお前の嫌がることは絶対にしない」

「反省したから戻ってきてほしい」

等と泣き落としをしてくることがあります。

自己愛性パーソナリティ障害の被害者になるタイプの人は優しい人が多く、この泣き落としで戻ってしまう人が多いのですが、

もし戻ってしまったら1度離れようとした実績から、ますます自己愛性パーソナリティ障害の支配が強化されひどいモラハラDVを受ける羽目になります。

③あなたに執着する

自己愛性パーソナリティ障害は総じてしつこいです。

あなたにどっぷり依存していたので、そう簡単にあなたを離そうとしません。

例え別れに同意したとしても、本当は心の中は執着心でいっぱいです。

何かしらの理由をつけて、そのうち連絡してきます。

もう連絡を取る必要がないのなら、連絡先はブロック削除&携帯番号を変えてしまったほうがいいです。

連絡が来るとせっかく勇気を出して新しい生活を踏み出したのに、モラハラ後遺症でフラッシュバックしてしまい

また相手の元に戻ってしまうという最悪なパターンになってしまいかねません。

相手の元に戻るまでいかなくても、せっかく安定していた精神を揺さぶられてしまいいいことは少しもありません。

また自己愛性パーソナリティ障害は、

あなたのSNS(LINE、ツイッター、インスタ等)をひそかにチェックしてあなたの動向を探っています。

新しい交際相手が出来た等知られたら逆上してくる可能性も大いにあります。

アカウントを新しくしたり、鍵をかけて友人以外は見れないようにしたりして対策しましょう。

連絡を取らなければいけない状況でも、淡々と連絡事項だけ伝えるのがポイントです。

必要事項の連絡でもあなたの態度が優しいと、また付け入ったりしてきます。

できたら第三者を通しての連絡のみが望ましいですね。

④自己愛性パーソナリティ障害のその後

あなたのことを諦めた自己愛性パーソナリティ障害は、依存的な性格なので

すぐに新しいターゲット(依存先)を捕まえるでしょう。

あなたとの別れは「あいつが悪い!!」と全てあなたのせいにしているので、何も学んでいません。

唯一学んでいるとしたら

「今度こそ逃げられないようにもっと縛り付けなければ」

ということくらいです。恐ろしいですね。

上記の点から、別れの原因が前の交際相手が全部悪いと説明する人は気を付けた方がいいです。

何も反省していないので、あなたとの交際と同じことを繰り返します。

そしてまた逃げられます。

もし新しいパートナーが我慢し続けるタイプでも、心の中では憎まれていて幸せな生活とは程遠いでしょう。

相手が変わってもこのサイクルの繰り返しなのです。

ですから自己愛性パーソナリティ障害が、真に幸せになることはありません。

でもその頃にはあなたは幸せになっていて、自己愛性パーソナリティ障害のことなんてもうどうでもよくなっているはずです。

個別カウンセリングではあなたに合わせたアドバイスができます。是非ご相談くださいね。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

・自己愛性パーソナリティー障害についてもっと知りたい人

・自己愛性パーソナリティー障害の被害にあっている人

・パートナーが自己愛性パーソナリティー障害かもしれないと思っている人

個別カウンセリングではあなたに合わせたアドバイスが出来ます、是非ご相談くださいね。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

↓YouTubeでも説明しています!

↓私のSNSはコチラ♪有益な情報をお届けします♪フォローお待ちしております♪

モラハラカウンセラー|恋愛依存共依存克服|阪元未すず lit.link(リットリンク)
カウンセラー、モラハラ・恋愛依存・共依存・アダルトチルドレン・毒親をテーマに心理学をまじえてブログ&動画投稿して分かりやすく解説♪あなたのお悩みに個別対応電話カウンセリング大好評♪、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まとめてシェア

↓私の自己紹介はコチラ

↓カウンセリング料金表♪

↓お問合せはコチラ♪